野の花百景
2015年10月5日月曜日
ゴゼンタチバナ(実) 2015野の花百景
御嶽山麓のゴゼンタチバナの群生地へ行ってきた。
春とは違い、花色は何もない。
その中で目につくのがゴゼンタチバナの実だ。
春、あれだけ森を華やかにしてくれたこの花も、
赤い実だけでは、広い森ではめだたない。
それでも近づいて見てみると真っ赤な果実は華やかだ。
そして数の多さに驚いた。
何十枚も撮ったほんの一部の紹介だ。
2015.09.06
岐阜県
2015.09.06
岐阜県
2015.09.06
岐阜県
2015.09.06
岐阜県
2015.09.06
岐阜県
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ヒメシャガ(Himeshaga)
準絶滅危惧(NT) 今年はどの花も旬になかなか出会えない。 この花も少し旬を過ぎていた。 いい花を探しながら撮影した。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
ナンバンハコベ(Nanbanhakobe)
ユニークな花の作りに魅了されています。 雑草に近い野の花ですが、お気に入りです。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
キチジョウソウ(Kichijyoso)
いよいよ秋も深まってきました。 キチジョウソウの咲く庭で紅葉をパチリ! 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影...
ミノシロカネソウ(Minoshirokaneso)
日本固有種 渓流沿いに咲くキンポウゲ科シロカネソウ属の新種です。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
0 件のコメント:
コメントを投稿