野の花百景
2015年5月16日土曜日
ミズタビラコ 2015野の花百景
日本固有種
山地の湿った川沿いに咲く多年草。
花は直径3㎜前後と小さいが薄青紫色がひときわ目立つ。
蕾はサソリのように巻いていて下から次々と咲き上がっていく。
妻の写真は福井県で見つけたもの。
201504.29
滋賀県
201504.29
滋賀県
201504.29
滋賀県
201504.29
滋賀県
妻の撮影
2015.05.05
福井県
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ギンリョウソウ(Ginryoso)
大きな群落にびっくりしました。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
ナンバンハコベ(Nanbanhakobe)
ユニークな花の作りに魅了されています。 雑草に近い野の花ですが、お気に入りです。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
キチジョウソウ(Kichijyoso)
いよいよ秋も深まってきました。 キチジョウソウの咲く庭で紅葉をパチリ! 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影...
ミノシロカネソウ(Minoshirokaneso)
日本固有種 渓流沿いに咲くキンポウゲ科シロカネソウ属の新種です。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
0 件のコメント:
コメントを投稿