2015年5月31日日曜日

オキナグサ 2015野の花百景

初見の花
絶滅危惧Ⅱ類(VU)
自生のオキナグサを求めて菅平を訪れました。
今年の暑さは異常みたいで、10日ほど開花が早く、
オキナグサはピークを過ぎていました。
それでも数の多さに驚くと同時に、
オキナグサの名前の由来になっている、
綿毛の美しさに満足できた。
この日は,他にアズマギク、クリンソウ、サンリンソウ、シロバナエンレイソウ等
沢山の野草に出会いました。

2015.05.20 長野県

妻の撮影    2015.05.20 長野県

妻の撮影     2015.05.20 長野県

妻の撮影    2015.05.20 長野県

妻の撮影     2015.05.20 長野県

2015.05.20 長野県

2015.05.20 長野県

2015.05.20 長野県

妻の撮影    2015.05.20 長野県

0 件のコメント:

コメントを投稿

コバノタツナミ(Kobanotatsunami)

 日本固有種 春に咲く花ですが、秋にも花を咲かせます。 よく言われる狂い咲きでもないように思います。 毎年どこかで必ず見かけます。 それも海岸沿いの岩場で見かけることが多いです。 今回も、キイシオギクの咲く岩場で沢山咲いていました。 残念ながら、終盤で、ほ...