2015年5月24日日曜日

シロバナニシキゴロモ 2015野の花百景

初見の花
日本固有種
ニシキゴロモはよく見かけるが、シロバナニシキゴロモは初めてだ。
紫色から紅紫色のニシキゴロモより清楚な感じを受けるのは、白い花にある。
それに花付きがよく、見応えのある風情だった。
一つ疑問に思うこともある。
あまりに花付きがよいのでジュウニヒトエノに近いような気もする。
ジュウニヒトエとの交雑種の可能性もあるように思われる。

2015.05.10 石川県

2015.05.10 石川県

2015.05.10 石川県

2015.05.10 石川県

2015.05.10 石川県

2015.05.10 石川県

0 件のコメント:

コメントを投稿

セツブンソウ(Setsubunso)

2 ヶ所目の自生地です 石灰岩?の岩が崩れた石がごろごろしています。 石の隙間から顔を出すセツブンソウが愛おしくてたまりません。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影