2014年9月8日月曜日

シロウマアサツキ 2014野の花百景

初見の花
ユリ科ネギ属の多年草。
キバナノカワラマツバと仲良く並んでいた。
茎の頭部につく花は、淡紫色で小さな花を多数つける。

2014.08.23 八方尾根

2014.08.23 八方尾根

2014.08.23 八方尾根

2014.08.23 八方尾根

0 件のコメント:

コメントを投稿

ハマヒサカキ(Hamahisakaki)

浜辺の森に生育する常緑小高木。 雌雄異株。 葉は丸みを帯び厚く、光沢がある。 12 月と云えば真冬ですが、今が旬と咲き誇っていました。 又、去年と同じように、春に咲くコバノタツナミも数株咲いていました。  岸壁に咲くアゼトウナ ラセイタソウの葉の模様がとてもきれい...