2014年9月6日土曜日

ミヤマウズラ 2014野の花百景

山地の林内に生える常緑多年草。
小さな花は、気候の変化に左右されやすい。
草刈りに遭ったり、盗掘に遭ったり、人的な災難もある。
多年草といえども、毎年同じ場所に咲く花は奇跡的ともいえる存在だ。
このミヤマウズラも例外ではない。
同じ場所に咲くミヤマウズラは、ほんの一握りだ。
今年も毎年咲く場所のミヤマウズラが出てこない。
葉はあるのだが花は咲かない。
草刈りに遭って柄が刈り取られていた。

2014.08.21 長野県 

2014.08.21 長野県

2014.08.21 長野県

2014.08.24 岐阜県

2014.08.24 岐阜県

0 件のコメント:

コメントを投稿

セツブンソウ(Setsubunso)

2 ヶ所目の自生地です 石灰岩?の岩が崩れた石がごろごろしています。 石の隙間から顔を出すセツブンソウが愛おしくてたまりません。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影