野の花百景
2014年9月24日水曜日
アケボノソウ 2014野の花百景
毎年どこかで見ているお馴染みの花です。
5
裂した花弁に、黄緑色の蜜腺溝が
2
つ、濃紫色の斑点が多数ある。
小さな花の中の、美しさを引き出す複雑な構造に、いつも感心する。
それを引き出すよう心掛けてカメラを構える。
2014.08.27
伊吹山
2014.09.21
岐阜県
2014.09.21
岐阜県
2014.09.21
岐阜県
2014.09.21
岐阜県
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ウメガサソウ(Umegasaso)
常緑の多年草。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
ナンバンハコベ(Nanbanhakobe)
ユニークな花の作りに魅了されています。 雑草に近い野の花ですが、お気に入りです。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
キチジョウソウ(Kichijyoso)
いよいよ秋も深まってきました。 キチジョウソウの咲く庭で紅葉をパチリ! 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影...
ミノシロカネソウ(Minoshirokaneso)
日本固有種 渓流沿いに咲くキンポウゲ科シロカネソウ属の新種です。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
0 件のコメント:
コメントを投稿