2014年9月15日月曜日

エンビセンノウ 2014野の花百景

初見の花
絶滅危惧ⅠB類(EN
自生のエンビセンノウに初めて会えた。
思った以上に濃い強烈な朱色をしていた。
花の形がツバメの尾に似ていることから付いた名前だ。
10株ほど咲いている中で、
この限られた場所にしか咲いていない貴重な花は、
無造作に倒れていた。
倒れた茎から花柄を垂直に伸ばし力強く上を向いて咲いていた。
この株が一番魅せられる素晴らしい花だった。

2014.09.03 長野県

2014.09.03 長野県

2014.09.03 長野県

2014.09.03 長野県

2014.09.03 長野県

0 件のコメント:

コメントを投稿

リンドウ(Rindo)

 日本固有種 今年はこの花、リンドウは見逃していました。 諦めていたところ、ヒメカンアオイの咲く森の中で出会え、 大変うれしかった。 もう終わりかけでしたが、中には蕾を開いた花が 1 本出迎えてくれました。 妻の撮影 妻の撮影 キッコウハグマ たくさん咲いていまし...