2014年9月11日木曜日

コウメバチソウ 2014野の花百景

八方尾根に咲くウメバチソウはコウメバチソウだ。
ウメバチソウとの違いは仮雄蕊の数が7~11裂するとのこと。
ウメバチソウは1222裂する。
平地から亜高山帯まで分布域の長い花である。
白い花は晴天の中、撮り難さナンバー1だ。
背景がどうしても暗くなる。

2014.08.23 八方尾根

2014.08.23 八方尾根

2014.08.23 八方尾根

2014.08.23 八方尾根

2014.08.23 八方尾根

0 件のコメント:

コメントを投稿

ミチノクエンゴサク(Michinokuengosaku)

  日本固有種 ヤマエンゴサクの変種です。 花も小さく可愛らしい花です。 この日に撮った野の花をご紹介。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 カタクリ 標高を上げれば旬の花が見られます。 妻の撮影 妻の撮影 キクザキイチケも満開でした。 妻の撮影 妻の撮影 ミヤマカタバミ ...