野の花百景
2014年5月24日土曜日
アマナ2 2014野の花百景
日当たりのよい草地や、田畑の畔、林の縁などに生える多年草。
茎や、葉は柔らかく、すぐに倒れてしまう。
なかなか、いい被写体に巡り合えない。
伊吹山の頂上、標高
1377
mのお花畑に咲くアマナです。
遊歩道の脇に思っていた以上に多く咲いていました。
2014.05.18
伊吹山
2014.05.18
伊吹山
2014.05.18
伊吹山
2014.05.18
伊吹山
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
シラタマホシクサ(Shiratamahosikusa)
日本固有種 絶滅危惧Ⅱ類( VU ) 岐阜県の名もない小さな湿地に咲く、シラタマホシクサです。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
ナンバンハコベ(Nanbanhakobe)
ユニークな花の作りに魅了されています。 雑草に近い野の花ですが、お気に入りです。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
ミノシロカネソウ(Minoshirokaneso)
日本固有種 渓流沿いに咲くキンポウゲ科シロカネソウ属の新種です。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
キチジョウソウ(Kichijyoso)
いよいよ秋も深まってきました。 キチジョウソウの咲く庭で紅葉をパチリ! 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影...
0 件のコメント:
コメントを投稿