野の花百景
2013年8月9日金曜日
コマクサ 乗鞍岳の花 2013野の花百景
高山植物の女王と呼ばれるコマクサは、
高山帯の砂礫地に生える多年草。
砂や礫が動くような、他の植物が生活できないような場所を好んで、
群落を作って生活している。
薄紅色の花は荒涼とした山肌を彩る。
この花見たさに幾つの山を歩いたことか。
2013.07.27
乗鞍岳
2013.07.27
乗鞍岳
2013.07.27
乗鞍岳
2013.07.27
乗鞍岳
2013.07.27
乗鞍岳
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
カラスビシャク(Karasubishaku)
畑に生える雑草です。 今では見かけなくなった。 探すのに苦労するほどです。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
ナンバンハコベ(Nanbanhakobe)
ユニークな花の作りに魅了されています。 雑草に近い野の花ですが、お気に入りです。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
キチジョウソウ(Kichijyoso)
いよいよ秋も深まってきました。 キチジョウソウの咲く庭で紅葉をパチリ! 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影...
ミノシロカネソウ(Minoshirokaneso)
日本固有種 渓流沿いに咲くキンポウゲ科シロカネソウ属の新種です。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
0 件のコメント:
コメントを投稿