亜高山~高山の湿地や湿原に群生する多年草。
山地のやや乾いた草地に生えるアヤメとよく似ている。
違いは ヒオウギアヤメは、 葉の幅は3㎝ 外花被片は1㎝目立たない
アヤメは、 葉の幅は1㎝ 外花被片は6㎝ 目立つ
2013.07.20 栂池自然園
拡大して見ると、花弁と花弁の間にある外花被片がよくわかる。
1㎝前後。
2013.07.20 栂池自然園
日本固有種 山地から亜高山帯まで生えます。 高山植物の一つだと、思っていた花が、 標高 100 m程の山で出会ったときは驚いてしまった。 10 数年前の出来事でした。 今では、また違う自生地ですが、 毎年撮影できることが楽しみなひと時になっています。 妻...
0 件のコメント:
コメントを投稿