野の花百景
2013年8月19日月曜日
コフタバラン 八ヶ岳の花 2013野の花百景
子房がふくらんだ特徴ある花姿が可愛らしい。
高さ
10
~
20
㎝の茎に数個の花を付けます。
薄緑色の花は5㎜程度で、登山道をゆっくりと歩きながら林縁を見渡すと見つかる。
最近は見慣れたせいか、有りそうな場所で立ち止まり近辺を探すことが習慣になってきた。
2013.08.03
八ヶ岳
2013.08.03
八ヶ岳
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ツルニンジン(Tsuruninjin)
別名 ジイソブ キキョウ科のつる性の多年草。 ツルが垂れ下がっていい感じでした。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
ナンバンハコベ(Nanbanhakobe)
ユニークな花の作りに魅了されています。 雑草に近い野の花ですが、お気に入りです。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
キチジョウソウ(Kichijyoso)
いよいよ秋も深まってきました。 キチジョウソウの咲く庭で紅葉をパチリ! 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影...
ミノシロカネソウ(Minoshirokaneso)
日本固有種 渓流沿いに咲くキンポウゲ科シロカネソウ属の新種です。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
0 件のコメント:
コメントを投稿