野の花百景
2011年10月31日月曜日
ホトトギス 2011 野の花百景
いつも通っている県道です。
石垣にいっぱいホトトギスが咲いていました。
今まで気づかずに通り過ぎていました。
三河地方ではよく見かけますが、
草刈にあって旬のいいときにはなかなか出会えません。
今回はビッグチャンス。
気持ちを抑えてシャッターを30回ほど切りました
いい写真が撮れたとデーターを開く。
ピントが甘い。構図がまずい。
思うように行かないのが世の常。
次回はもっといいピントの合った写真が撮りたい。
2011.09.29 愛知県 設楽町
2011.09.29 愛知県 設楽町
2011.09.29 愛知県 設楽町
2011.09.29 愛知県 設楽町
2011.09.29 愛知県 設楽町
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
シラタマホシクサ(Shiratamahosikusa)
日本固有種 絶滅危惧Ⅱ類( VU ) 岐阜県の名もない小さな湿地に咲く、シラタマホシクサです。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
ナンバンハコベ(Nanbanhakobe)
ユニークな花の作りに魅了されています。 雑草に近い野の花ですが、お気に入りです。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
ミノシロカネソウ(Minoshirokaneso)
日本固有種 渓流沿いに咲くキンポウゲ科シロカネソウ属の新種です。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
キチジョウソウ(Kichijyoso)
いよいよ秋も深まってきました。 キチジョウソウの咲く庭で紅葉をパチリ! 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影...
0 件のコメント:
コメントを投稿