2011年10月25日火曜日

コシオガマ 2011 野の花百景

日当たりのよい草地に生える半寄生の1年草。
花の形は唇形で長さ2㎝ほど、薄紅色の可愛さのある花です。
大桑村のコシオガマ、年々数が少なくなっています。
草刈がされていなく、雑草の中に埋まっていました。
小さな群落を作りピンク色に染まった姿を見たく、
以前見かけた設楽町まで来てしまいました。
旬の時期は少し過ぎていましたが立派な群落は健在でした。
2011.09.18 長野県 大桑村 

2011.10.10 愛知県設楽町

2011.10.10 愛知県設楽町

2011.10.10 愛知県設楽町

2011.10.10 愛知県設楽町


0 件のコメント:

コメントを投稿

アキザキヒメカンアオイ(Akizakihimekanaoi)

日本固有種  東三河に咲くヒメカンアオイの一部に、 9月ごろから咲き出すグループが有ります。 このグループのものを、アキザキヒメカンアオイと区別しているようです。 普通、ヒメカンアオイは春の3月ごろから咲き出しますが、 秋咲きの方は、冬を超えて3月ごろまで咲き続け...