2011年10月29日土曜日

ダイモンジソウ 2011 野の花百景

秋を代表する花の1つです。
花びらが大の字になっているところから名が付いた。
葉は、5~17裂する。
変種にカエデダイモンジソウ、ウチワダイモンジソウがあるが、
葉の形だけで名前が付いている。葉の変異も多く、見分けの付かないことが多い。
この花もこの中のひとつだが、わからないのでダイモンジソウとしておく。
そんなことより、花の美しさを愛でていきたい。


1011.10.10 愛知県 東栄町 

1011.10.10 愛知県 東栄町 

1011.10.10 愛知県 東栄町 

2011.10.16 愛知県 東栄町

2011.10.16 愛知県 東栄町

0 件のコメント:

コメントを投稿

ミチノクエンゴサク(Michinokuengosaku)

  日本固有種 ヤマエンゴサクの変種です。 花も小さく可愛らしい花です。 この日に撮った野の花をご紹介。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 カタクリ 標高を上げれば旬の花が見られます。 妻の撮影 妻の撮影 キクザキイチケも満開でした。 妻の撮影 妻の撮影 ミヤマカタバミ ...