2011年10月14日金曜日

シラヒゲソウ 2011 野の花百景

今年もあと1ヶ月もすると、花探索も終わりとなります。
終盤の花を求めて林道を走っていると目の中に飛び込んできた白いもの、
この時期に白い花はなんだろうと思い、急停車です。
年に数回しか通らない。特にこの時期に通るのは初めての林道です。
湧き水が流れ、日光がよく当たり、湿地状態になっていました。
5~60株ほどでしょうか。
2~3坪ほどの場所に終盤を迎えたシラヒゲソウが微笑んでいました。
旬のシラヒゲソウに会える楽しみが増えたことに感謝。

2011.10.13 岐阜県恵那市

2011.10.13 岐阜県恵那市

2011.10.13 岐阜県恵那市

2011.10.13 岐阜県恵那市

2011.10.13 岐阜県恵那市



0 件のコメント:

コメントを投稿

コバノタツナミ(Kobanotatsunami)

 日本固有種 春に咲く花ですが、秋にも花を咲かせます。 よく言われる狂い咲きでもないように思います。 毎年どこかで必ず見かけます。 それも海岸沿いの岩場で見かけることが多いです。 今回も、キイシオギクの咲く岩場で沢山咲いていました。 残念ながら、終盤で、ほ...