2011年10月15日土曜日

アケボノシュスラン 2011 野の花百景

初見の花です。渓谷沿いに何個所も小さな群落を作って咲いていました。
この時期にランの仲間に会えるとは思ってもいませんでした。
図鑑で調べると8月から9月にかけて咲くことになっていました。
10月まで咲くランの仲間が有ることに驚きました。
茎は地を這い先で立ち上がり高さ5~10cmになります。
長さ1cmの花は少し赤みを帯びていて、
この色を明け方の空の色にたとえて曙の名が付きました。

2011.09.29 愛知県 岡崎市 

2011.09.29 愛知県 岡崎市 

2011.09.29 愛知県 岡崎市 

2011.10.01 愛知県 岡崎市

妻の撮影

2011.10.01 愛知県 岡崎市

0 件のコメント:

コメントを投稿

コバノタツナミ(Kobanotatsunami)

 日本固有種 春に咲く花ですが、秋にも花を咲かせます。 よく言われる狂い咲きでもないように思います。 毎年どこかで必ず見かけます。 それも海岸沿いの岩場で見かけることが多いです。 今回も、キイシオギクの咲く岩場で沢山咲いていました。 残念ながら、終盤で、ほ...