2011年8月22日月曜日

ヤマハハコ 2011 野の花百景

キク科の多年草。 山地から亜高山に生える。
よく見かける花だが、雪のような白さの花にはなかなか出会えない。
どんな花にも美しい旬のときがあり、
それぞれの花の美しさに惚れ惚れとしてしまう。
そんな花の一瞬を捉えたくて、野山をさまよっているのかもしれない。
今回も、昔見たヤマハハコの美しさをとらえようと、
挑戦しているのだがうまくいかない。
そこに有る花を最大限生かした写し方があると、よく言われるが、
自分にはまだ出来ていない。早くその域に達したいと思う。

2011.08.11 岐阜県御岳山麓

2011.08.11 岐阜県御岳山麓

2011.08.11 岐阜県御岳山麓

2011.08.11 岐阜県御岳山麓

2011.08.11 岐阜県御岳山麓



0 件のコメント:

コメントを投稿

セツブンソウ(Setsubunso)

2 ヶ所目の自生地です 石灰岩?の岩が崩れた石がごろごろしています。 石の隙間から顔を出すセツブンソウが愛おしくてたまりません。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影