2011年8月12日金曜日

ヌマトラノオ 2011 野の花百景

オカトラノオが乾いた草原に咲くのに対し、ヌマトラノオは、湿地を好む。
花期も1ヶ月ほど遅い。
そして大きな違いは、花穂が頭を垂れるオカトラノオに対して、
ヌマトラノオは真直ぐ立ちます。
花は白色で5弁花のように見えるが、基部は1つになっている。
よく似た花の違いを1つずつ理解して行くと又花を見る目も変わってきます。
今回もアップの写真を撮っておけばよかったと後悔しています。

2011.08.10 長野県大桑村

上の写真の拡大です
2011.08.10 長野県大桑村

2011.08.10 長野県大桑村

2011.08.10 長野県大桑村

2011.08.10 長野県大桑村

0 件のコメント:

コメントを投稿

カキノハグサ(Kakinohagusa)

 日本固有種 今年もいつもの所で撮影できました。 間伐で日の差し込む森が増えてきました。 なんとなく、カキノハグサにはいいのか花数が増えてきたように思います。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影