野の花百景
2018年8月12日日曜日
ベニシュスラン 2018野の花百景
四国花観察会
水の滴る岩肌にふと目が行った。
ベニシュスランが、いまにも咲きだしそうな雰囲気だった。
そんな株を見つけて喜びと、
また、開ききった花が見られない悔しさが入り乱れ落胆していた。
また目を横にやると、私たちの期待に添うように、
1
株のベニシュスランがまた目に留まった。
喜びながら、参加者、皆がカメラを向けた。
観察会のいいところが嬉しかった
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ウスギヨウラク(Usugiyoraku)
日本固有種 別名 ツリガネツツジ 淡黄色を主にピンク色を帯びた花など、 場所によってさまざまな色をしていました。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
ママコナ、ミヤマママコナ、タカネママコナ、シコクママコナ 2010 野の花百景
ママコナ属は、変異が多く特にシコクママコナは区別が難しい。 恵那市の北部のある所にはシコクママコナの変異したものが当たり一面に咲いている。 タカネママコナに近いものがそれである。 2010.06.27 岐阜県恵那市 ママコナ ママコナには棘状の鋸歯のある苞がある。 ...
キチジョウソウ(Kichijyoso)
いよいよ秋も深まってきました。 キチジョウソウの咲く庭で紅葉をパチリ! 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影...
トキソウ(Tokiso)
準絶滅危惧(NT) 他の花観察に追われてなかなか行くことが出来なかった。 トキソウの自生地 2 か所を回って見た。 どちらも見ごろで出迎えてくれたこと、大変うれしかった。 もうかれこれ 5 年は見ていない花です。 いつもより新鮮さは倍増、多くの乱舞するトキ...
0 件のコメント:
コメントを投稿