2018年8月20日月曜日

シコクママコナ 2018野の花百景

ミヤマママコナの変種と位置づけされているシコクママコナは、
苞に鋸歯が散生するが、今年はとうとう鋸歯のある株は見つけられなかった。
ということは、ミヤマママコナに名前を変更しなければならなくなった。
花の色も、白っぽいものから、クリーム色のものまで幅広く咲いています。
深山で見る事の多い、ミヤマママコナとは咲く場所も違います。
こちらは標高500メートルほどの里山です。
きれいに咲き誇るこの花は、とりあえずシコクママコナとしておきます。

撮影 2018.08.05 岐阜県






0 件のコメント:

コメントを投稿

ミチノクエンゴサク(Michinokuengosaku)

  日本固有種 ヤマエンゴサクの変種です。 花も小さく可愛らしい花です。 この日に撮った野の花をご紹介。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 カタクリ 標高を上げれば旬の花が見られます。 妻の撮影 妻の撮影 キクザキイチケも満開でした。 妻の撮影 妻の撮影 ミヤマカタバミ ...