2018年8月20日月曜日

ヒナノシャクジョウ 2018野の花百景

今年も、何時もの所で何時ものように咲き出していました。
ここの個体は、他の所で見るものよりも、一回り小さいです。
ほとんどが1㎝以下です。
あまり大きな群生場所ではありませんが、
50株ほどが星をちりばめたようにあちらこちらで咲き誇っていました。
花は一日花で、茎頂に数個付けますが、毎日1個ずつ花を開き、
一回りすると終わりのようです。
まだ見ぬ花、ホンゴウソウはヒナノシャクジョウの咲く近辺に多いと聞いています。
一度、ゆっくりと探してみたいと思っています。

2018.08.05 岐阜県





0 件のコメント:

コメントを投稿

イワナシ(Iwanashi)

 日本固有種 山地から亜高山帯まで生えます。 高山植物の一つだと、思っていた花が、 標高 100 m程の山で出会ったときは驚いてしまった。 10 数年前の出来事でした。 今では、また違う自生地ですが、 毎年撮影できることが楽しみなひと時になっています。 妻...