2017年2月16日木曜日

セツブンソウ4 2017野の花百景

日本固有種
準絶滅危惧(NT)
2か所目の訪問先は岩が砕けて、細かな石状になった斜面です。
草は少なく殺風景だが、セツブンソウは、映えて見える。
セツブンソウの白が美しい。
背景の木漏れ日が玉ボケになり、凛とした花姿が愛らしいと妻が言っていた。

2017.02.08 愛知県
妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影






0 件のコメント:

コメントを投稿

ヘビノボラズ(Hebinoborazu)

湿地の縁に生える落葉低木です。 東海地方に多く生育しています。 葉の縁に刺状の、のこぎり葉があり、 枝には鋭い針状の刺が有ります。 だから蛇も登れないという意味で名がつきました。 でも小さな花は、黄色く丸く,とても可愛いです。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻...