野の花百景
2017年2月9日木曜日
クサヤツデ 2016初見の花 33
日本固有種
関東地方以西から咲くというが、今まで見たことがなかった。
四国遠征で初めて見ることが出来た。
咲いている雰囲気は、地味そのもので目立たない。
それが、小さな花だが、逆光に透かされた花の色に驚かされた。
細いカールした花びらが、
今まで味わったことのない、不思議な雰囲気を醸し出していた。
今年、一番の素晴らしい花に出会えた。
2016.11.03
徳島県
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
オヤマリンドウ(Oyamarindo)
日本固有種 亜高山帯~高山帯に生える。 久しぶりの投稿です。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
ナンバンハコベ(Nanbanhakobe)
ユニークな花の作りに魅了されています。 雑草に近い野の花ですが、お気に入りです。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
ミノシロカネソウ(Minoshirokaneso)
日本固有種 渓流沿いに咲くキンポウゲ科シロカネソウ属の新種です。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
キチジョウソウ(Kichijyoso)
いよいよ秋も深まってきました。 キチジョウソウの咲く庭で紅葉をパチリ! 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影...
0 件のコメント:
コメントを投稿