2014年11月20日木曜日

ツワブキ 2014野の花百景

10月の終わりころから12月にかけて咲く花には、
海辺に咲く花がある。
愛知県なら伊良湖岬。
三重県なら志摩半島。
このツワブキは志摩半島産です。
北風が吹きつける岩場はアゼトウナ、キイシオギク、残り花のハマアザミ等、
まだまだ目を楽しませてくれる野草が咲いている。
そしてこのツワブキです。
園芸種として庭にも植えられているが、
やはり自生のツワブキを、海辺で見ると野生の力強さに魅入ってしまう。
クロマツの林に咲くツワブキ。
荒波をバックに岩場に咲くツワブキ。
どれも生命力あふれる姿が持ち味です。

2014.10.29 三重県

2014.10.29 三重県

2014.10.29 三重県

2014.10.29 三重県

2014.10.29 三重県

0 件のコメント:

コメントを投稿

セツブンソウ(Setsubunso)

2 ヶ所目の自生地です 石灰岩?の岩が崩れた石がごろごろしています。 石の隙間から顔を出すセツブンソウが愛おしくてたまりません。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影