2014年11月12日水曜日

フユノハナワラビ 2014野の花百景

日当たりのよい草地に生える冬緑性のシダ。
夏には枯れてしまう。
胞子葉と栄養葉からなり、胞子葉の花に似た姿が面白く、
野草愛好家に人気があるようだ。

2014.10.01 岐阜県

2014.10.01 岐阜県

0 件のコメント:

コメントを投稿

アリアケスミレ(Ariakesumire)

野原に普通に咲くスミレです。 そんな所でシロバナタンポポも咲き出していました。 里山ではヒトリシズカも満開でした。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影