2014年11月22日土曜日

キイシオギク 2014野の花百景

日本固有種
四国に咲くシオギク、御前崎~伊豆半島、千葉県まで咲くイソギク。
その中間の紀伊半島に咲くキイシオギクは、
花の大きさも、シオギクの1㎝、イソギクの約5㎜の中間で約8㎜前後だ。
三重県の海岸の岩場に咲くキイシオギクは野性味あふれ、
波の白さによく似合う冬到来を告げる花だ。

2014.11.12 三重県

2014.11.12 三重県

妻の撮影     2014.11.12 三重県

妻の撮影     2014.11.12 三重県

2014.11.12 三重県

2014.11.16 三重県

2014.11.16 三重県

2014.11.16 三重県

妻の撮影      2014.11.16 三重県

妻の撮影     2014.11.16 三重県

0 件のコメント:

コメントを投稿

フクジュソウ(Fukujuso)

 今年、 3 か所目の自生地です。 ここも、寒さが続き花期が遅れています。 でも、終盤を迎えている花も多くあり、 寒暖差の大きさを感じました。 蕾も多くありますから、 1 週間過ぎた頃が見頃かな。 そんな感じでした。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影