ミジンコなどの微生物を捕食する食虫植物。
湿地や浅い水中に生育する高さ10~15センチになるタヌキモ科の多年草。
黄色の5㎜ぐらいの花です。
こんな小さな可愛い花なのに、食虫とは驚きです。
2012.10.04 岐阜県恵那市
2012.10.04 岐阜県恵那市
2012.10.04 岐阜県恵那市
2012.10.04 岐阜県恵那市
2012.10.04 岐阜県恵那市
日本固有種 春に咲く花ですが、秋にも花を咲かせます。 よく言われる狂い咲きでもないように思います。 毎年どこかで必ず見かけます。 それも海岸沿いの岩場で見かけることが多いです。 今回も、キイシオギクの咲く岩場で沢山咲いていました。 残念ながら、終盤で、ほ...
0 件のコメント:
コメントを投稿