2012年10月19日金曜日

ヒメジソ 野の花百景


よく似た花にイヌコウジュがあります。
わかりやすい違いは、茎に細毛が多い方がイヌコウジュ。
ほとんど目立たない方がヒメジソ。
これだけでも区別はつきますが葉の鋸歯の深さ、萼の先がとがるか、
とがらないかで区別されています。
花の大きさもヒメジソの方が大きいようです。

  2012.09.22 岐阜県恵那市 

2012.09.22 岐阜県恵那市
 
2012.09.22 岐阜県恵那市

2012.09.22 岐阜県恵那市

0 件のコメント:

コメントを投稿

セツブンソウ(Setsubunso)

準絶滅危惧(NT) 日本固有種 早春に咲く花です。。 スプリングエフェメラルと呼ばれ、「春のはかない命」という意味です。 早春に花を咲かせ、夏にはもう枯れてしまい、 1 年の大半を地中で過ごす花たちです。 愛おしい花の姿、今年は名前の通り、節分の時に撮影で...