2012年10月9日火曜日

イボクサ 野の花百景


イボクサはツユクサ科の1年草です。
花は午前8時ごろから咲き始め、午後2時にはしぼんでしまう1日花です。
淡いピンクの花びらと青紫色の雄しべがなんとも可愛いはなですが、
水田雑草として農薬に侵され、咲いている所が少なくなっています。
花径は1センチ前後です。
茎を横へ伸ばして、どんどんふえていきます。
久しぶりに旬のイボクサの撮影です。

2012.09.30 岐阜県恵那市

2012.09.30 岐阜県恵那市

2012.09.30 岐阜県恵那市

2012.09.30 岐阜県恵那市

2012.09.30 岐阜県恵那市


0 件のコメント:

コメントを投稿

ダイモンジソウ(木に着生)

 木に着生するダイモンジソウを求めて訪れました。 苔むした楓の木に着生していました。 その近辺には川が流れているわけでもない。 岩に咲くダイモンジソウが有る訳でもない。 この近辺は、空中湿度の高いのだろう。 どこから来たのか 不思議なダイモンジソウがたくさん着...