2012年8月20日月曜日

ミゾカクシ 野の花百景


田や畑へ行く機会の少ない今日、
田や畑の雑草も特別な可愛い花の一つになっています。
このミゾカクシもそんな野草の一つです。
名前の由来も溝を覆い隠すほど繁茂する所からついた名前です。
別名、アゼムシロもよく似た意味で、
あぜをむしろを広げたように群生する様を表して付いた名前のようです。
初めてこの花を見たとき、変わった花の形に自然の造形の深さに感心したものです。
農薬の使用でめっきり出会う機会の少なくなった野草です。

2012.06.30 愛知県清須市

2012.06.30 愛知県清須市

2012.06.30 愛知県清須市

2012.06.30 愛知県清須市

0 件のコメント:

コメントを投稿

ハマヒサカキ(Hamahisakaki)

浜辺の森に生育する常緑小高木。 雌雄異株。 葉は丸みを帯び厚く、光沢がある。 12 月と云えば真冬ですが、今が旬と咲き誇っていました。 又、去年と同じように、春に咲くコバノタツナミも数株咲いていました。  岸壁に咲くアゼトウナ ラセイタソウの葉の模様がとてもきれい...