2012年8月11日土曜日

オオバギボウシ 野の花百景


オオバギボウシは、ずっと以前から野山で出会っている花なのに、
いつも旬に出会えなくて、撮影に手間取っている花です。
花が1日花で、咲き終わった花が縮れて撮影に邪魔になることが多いためです。
今回やっと様になる写真が撮れました。
2012.07.18 静岡県浜松市

2012.07.18 静岡県浜松市

2012.07.18 静岡県浜松市

2012.07.18 愛知県新城市

2012.07.18 愛知県新城市

0 件のコメント:

コメントを投稿

イワウチワ(Iwauchiwa)

  日本固有種 少し遅い訪れと、雨に打たれた影響で、 イワウチワは、いい状態のものが無かった。 バイカオウレンは時期は過ぎていたが、 岸壁にへばりついて咲く姿に感動を覚えた。 タチツボスミレはいい状態の花に出会えた。 エイザンスミレは、杉林の中に沢山咲いて...