2012年6月29日金曜日

ユキザサ 野の花百景


5年ぶりの対面です。
白い小さな花が多数ついた清楚な花です。
いずれも20~30㎝ほどで他の所の物より小型に感じました。
長野県木曽谷のトレッキングコース、
春に挑戦するのは初めての場所です。
どんな花に出会えるか楽しみな1日でした。
ジュウニヒトエ、フタバアオイ、ミヤマハコベ、フイリシハイスミレ、
イカリソウ、それにユキザサ等、20種類以上の春の野草に出会いました。
新しい訪問先で沢山の花に出会い、大満足で帰ってきました。
また、夏の花を楽しみに次の訪れる機会を待ちたいと思います。

2012.05.13 長野県木曽町

2012.05.13 長野県木曽町

2012.05.13 長野県木曽町

2012.05.13 長野県木曽町

2012.05.13 長野県木曽町


0 件のコメント:

コメントを投稿

ヘビノボラズ(Hebinoborazu)

湿地の縁に生える落葉低木です。 東海地方に多く生育しています。 葉の縁に刺状の、のこぎり葉があり、 枝には鋭い針状の刺が有ります。 だから蛇も登れないという意味で名がつきました。 でも小さな花は、黄色く丸く,とても可愛いです。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻...