2012年6月13日水曜日

シロバナエンレイソウ 野の花百景


別名 ミヤマエンレイソウ
林内の湿ったところに生える多年草。
大きな葉の上で3cm前後の白い花を付けます。
ときに紫色をした花を付けるものに出会うことがあります。
名前をムラサキエンレイソウとして分けています。
今回、花の色が白色の中に紫色の帯状になった花に出会いました。
趣のある花の色で出会った幸運に感謝です。
それに、今年は訪問する山々でシロバナエンレイソウによく出会いました。

2012.05.13 長野県木曽町

2012.05.24 長野県松本市 

2012.05.26 長野県塩尻市

2012.05.26 長野県塩尻市

2012.06.03 岐阜県高山市


0 件のコメント:

コメントを投稿

セツブンソウ(Setsubunso)

2 ヶ所目の自生地です 石灰岩?の岩が崩れた石がごろごろしています。 石の隙間から顔を出すセツブンソウが愛おしくてたまりません。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影