2018年6月11日月曜日

佐渡の花旅 ズダヤクシュ 2018野の花百景

この花も旬は過ぎていた。
佐渡ではよく見かける花です。
やっと、川沿いの日陰に撮影できる株が有りました。

今回で佐渡の花旅シリーズは終わりです。
多くの花に出会え、また、初見の花もありました。
5日間の日程もあっという間に過ぎてしまいました。
名古屋からは、遠すぎます。
年齢を考えればもう、訪れることは出来ないかもしれません。
いい思い出が多くありました






ガクウラジロヨウラク 日本固有種 初見の花
萼片が7~9ミリと長いことでウラジロヨウラクと区別するようです。

タチシオデ

コンロンソウ

 
ユリワサビ

エチゴキジムシロ 初見の花

0 件のコメント:

コメントを投稿

コバノタツナミ(Kobanotatsunami)

 日本固有種 春に咲く花ですが、秋にも花を咲かせます。 よく言われる狂い咲きでもないように思います。 毎年どこかで必ず見かけます。 それも海岸沿いの岩場で見かけることが多いです。 今回も、キイシオギクの咲く岩場で沢山咲いていました。 残念ながら、終盤で、ほ...