2018年6月11日月曜日

佐渡の花旅 ズダヤクシュ 2018野の花百景

この花も旬は過ぎていた。
佐渡ではよく見かける花です。
やっと、川沿いの日陰に撮影できる株が有りました。

今回で佐渡の花旅シリーズは終わりです。
多くの花に出会え、また、初見の花もありました。
5日間の日程もあっという間に過ぎてしまいました。
名古屋からは、遠すぎます。
年齢を考えればもう、訪れることは出来ないかもしれません。
いい思い出が多くありました






ガクウラジロヨウラク 日本固有種 初見の花
萼片が7~9ミリと長いことでウラジロヨウラクと区別するようです。

タチシオデ

コンロンソウ

 
ユリワサビ

エチゴキジムシロ 初見の花

0 件のコメント:

コメントを投稿

イワウチワ(Iwauchiwa)

  日本固有種 少し遅い訪れと、雨に打たれた影響で、 イワウチワは、いい状態のものが無かった。 バイカオウレンは時期は過ぎていたが、 岸壁にへばりついて咲く姿に感動を覚えた。 タチツボスミレはいい状態の花に出会えた。 エイザンスミレは、杉林の中に沢山咲いて...