野の花百景
2018年6月13日水曜日
ハヤザキノシコクママコナ(仮称) 2018野の花百景
今年もきれいな花を付けています。
この花ももう
10
数年前から咲き続けています。
図鑑によれば、ミヤマママコナの変種がシコクママコナ。
違いは、苞に歯牙のある方がシコクママコナです。
花期は
8
月~
9
月となっています。
ここに咲くシコクママコナは
5
月中旬~
7
月です。
咲く時期だけが特別早いのが気になります。
撮影
2018.05.25
岐阜県
苞に歯牙があるのがわかります。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
トキソウ(Tokiso)
準絶滅危惧(NT) 2 か所で撮影できました。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
ナンバンハコベ(Nanbanhakobe)
ユニークな花の作りに魅了されています。 雑草に近い野の花ですが、お気に入りです。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
キチジョウソウ(Kichijyoso)
いよいよ秋も深まってきました。 キチジョウソウの咲く庭で紅葉をパチリ! 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影...
ミノシロカネソウ(Minoshirokaneso)
日本固有種 渓流沿いに咲くキンポウゲ科シロカネソウ属の新種です。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
0 件のコメント:
コメントを投稿