2018年6月3日日曜日

東濃地方の花観察会① 2018野の花百景

花観察会に参加しました。
二日間じっくりと花観察と、主に東海丘陵要素植物群についての勉強でした。


東海丘陵要素植物群とは周伊勢湾地域の湿地帯に生育する固有、準固有、隔離分布する種を差すようです。

ミカワバイケイソウ シラタマホシクサ トウカイコモウセンゴケ
ヘビノボラズ シデコブシ マメナシ ハナノキ ヒトツバタゴ
ミカワシオガマ等が主な植物です。

今回はヒトツバタゴ、ハナノキ、ヘビノボラズ トウカイコモウセンゴケ シデコブシ、
ミカワバイケイソウ等の自生地を訪れました。
時期が合わずすべての花を見ることは出来ませんでしたが、
新たな自生地と、東海丘陵要素植物群の特異性の知識を吸収してきました。

2日間に見た花々を2回に分けて紹介します。

ヒトツバタゴ 絶滅危惧Ⅱ類(VU)

ヒトツバタゴ 絶滅危惧Ⅱ類(VU)

ツクバネ 雌花

サクラバハンノキの葉 湿地に咲く 準絶滅危惧(NT)

カザグルマ 準絶滅危惧(NT)

ノアザミ


ハコベ

スイカズラ

カキツバタ 準絶滅危惧(NT)

ヒツジグサ


シライトソウ

ノイバラ

ササユリ 日本固有種

オカタツナミソウ 日本固有種

 クロミノニシゴリ 日本固有種 初見の花

シソバタツナミ 日本固有種


ユキノシタ

マルバノキ 実

マメヅタラン 準絶滅危惧(NT)初見の花


0 件のコメント:

コメントを投稿

ハマヒサカキ(Hamahisakaki)

浜辺の森に生育する常緑小高木。 雌雄異株。 葉は丸みを帯び厚く、光沢がある。 12 月と云えば真冬ですが、今が旬と咲き誇っていました。 又、去年と同じように、春に咲くコバノタツナミも数株咲いていました。  岸壁に咲くアゼトウナ ラセイタソウの葉の模様がとてもきれい...