第1回 「野の花百景」写真展 開催中
絶滅危惧Ⅱ類(VU)
二俣になっている茎から花柄が伸びている所から名がついたようです。
花びらに見える萼片は白色ですが、裏側が紅紫色を帯びています。
旬は過ぎていましたが、1輪のフタマタイチゲに出会うことが出来ました。
撮影 2017.07.01 霧多布湿原
日本固有種 少し遅い訪れと、雨に打たれた影響で、 イワウチワは、いい状態のものが無かった。 バイカオウレンは時期は過ぎていたが、 岸壁にへばりついて咲く姿に感動を覚えた。 タチツボスミレはいい状態の花に出会えた。 エイザンスミレは、杉林の中に沢山咲いて...
0 件のコメント:
コメントを投稿