2018年1月22日月曜日

2017.初見の花 32 チシマフウロ

紅紫色の花が特徴です。
山地から高山帯そして海岸の湿地でも見る事ができます。
霧多布湿原で多くのチシマフウロが咲いていました。

撮影 2017.07.02 霧多布湿原


エゾフウロ ハクサンフウロに似ていますが、こちらは茎や花柄に毛が多いです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ダイモンジソウ(木に着生)

 木に着生するダイモンジソウを求めて訪れました。 苔むした楓の木に着生していました。 その近辺には川が流れているわけでもない。 岩に咲くダイモンジソウが有る訳でもない。 この近辺は、空中湿度の高いのだろう。 どこから来たのか 不思議なダイモンジソウがたくさん着...