野の花百景
2014年1月9日木曜日
2013 初見の花29 イブキコゴメグサ
日本固有種
絶滅危惧Ⅱ種(VU)
半寄生の
1
年草。
ミヤマコゴメグサの変種。
草丈
5
㎝~
20
㎝と小さく見つけにくい。
近くて遠い山が伊吹山です。
自宅から
1
時間ほどで行くことができますが、
今まで
2
度ほどの訪問です。
今年は時間を見つけては
4
度ほど行くことができました。
初見の花も多く見ることができ、改めて花の多さに驚いています。
2013.08.21
伊吹山
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
トキソウ(Tokiso)
準絶滅危惧(NT) 2 か所で撮影できました。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
ナンバンハコベ(Nanbanhakobe)
ユニークな花の作りに魅了されています。 雑草に近い野の花ですが、お気に入りです。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
キチジョウソウ(Kichijyoso)
いよいよ秋も深まってきました。 キチジョウソウの咲く庭で紅葉をパチリ! 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影...
ミノシロカネソウ(Minoshirokaneso)
日本固有種 渓流沿いに咲くキンポウゲ科シロカネソウ属の新種です。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
0 件のコメント:
コメントを投稿