野の花百景
2014年1月19日日曜日
ツワブキ 2014野の花百景
伊豆半島の暖かい気候がもたらすうれしい誤算でした。
ツワブキもきれいな花を付けていました。
園芸品種も多く、どこでも見ることができますが、
自生の花となると、海辺まで足を運ばなければなりません。
運べばまず見られます。
岩の上とか崖に生えていることが多い花です。
2014.01.04
静岡県
2014.01.04
静岡県
妻の撮影
2014.01.04
静岡県
妻の撮影
2014.01.04
静岡県
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
アケボノソウ(Akebonoso)
山地の水辺や湿り気の多い所に生えます。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
ナンバンハコベ(Nanbanhakobe)
ユニークな花の作りに魅了されています。 雑草に近い野の花ですが、お気に入りです。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
ミノシロカネソウ(Minoshirokaneso)
日本固有種 渓流沿いに咲くキンポウゲ科シロカネソウ属の新種です。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
キチジョウソウ(Kichijyoso)
いよいよ秋も深まってきました。 キチジョウソウの咲く庭で紅葉をパチリ! 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影...
0 件のコメント:
コメントを投稿