2013年5月20日月曜日

ニリンソウ 2013野の花百景



今はちょうど標高1,000mほどのところで咲いている。
4月ごろに咲いた所では跡形もなく姿を消してしまっている。
スプリング・エフェメラルと呼ばれ、夏のころには姿を消してしまい地下で過ごす。
群生することが多く、にぎやかな花だ。

2013.04.14 滋賀県

2013.04.14 滋賀県

2013.04.14 滋賀県

2013.05.16 長野県

0 件のコメント:

コメントを投稿

ミチノクエンゴサク(Michinokuengosaku)

  日本固有種 ヤマエンゴサクの変種です。 花も小さく可愛らしい花です。 この日に撮った野の花をご紹介。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 カタクリ 標高を上げれば旬の花が見られます。 妻の撮影 妻の撮影 キクザキイチケも満開でした。 妻の撮影 妻の撮影 ミヤマカタバミ ...