2013年5月3日金曜日

ジュウニヒトエ 2013野の花百景


キランソウ属の一つです。
ジュウニヒトエが咲いている所にはキランソウ、ニシキゴロモも咲いていることが多い。
同じ属なのでキランソウ、ニシキゴロモとの交雑種も多く、
純粋のジュウニヒトエかどうか、わからなくなってきます。

花の上唇がウサギの耳のように大きなものもみつかりました。
2013.04.25 岐阜県

2013.04.25 岐阜県

2013.04.25 岐阜県

2013.04.25 岐阜県

左が交雑種の背の低いジュウニキランソウと呼ばれているものです。
2013.04.29 岐阜県


0 件のコメント:

コメントを投稿

セツブンソウ(Setsubunso)

2 ヶ所目の自生地です 石灰岩?の岩が崩れた石がごろごろしています。 石の隙間から顔を出すセツブンソウが愛おしくてたまりません。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影