2013年5月28日火曜日

カラスビシャク 2013野の花百景

畑や田んぼの畔に生えることが多い。
サトイモ科ハンゲ属の多年草。
散歩道の畔に咲いていた。
近頃は雑草の処理に除草剤を使用することが多い。
この畔も茶色くなった枯草でいっぱいだ。
その中からカラスビシャクは顔を出し、我が物顔で踊っていた。
そのユーモラスさが可愛くて、
嫌われ者にカメラを向けた。

2013.05.21 愛知県

2013.05.21 愛知県

2013.05.21 愛知県

0 件のコメント:

コメントを投稿

フクジュソウ(Fukujuso)

 今年、 3 か所目の自生地です。 ここも、寒さが続き花期が遅れています。 でも、終盤を迎えている花も多くあり、 寒暖差の大きさを感じました。 蕾も多くありますから、 1 週間過ぎた頃が見頃かな。 そんな感じでした。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影