2013年5月17日金曜日

ワチガイソウ 2013野の花百景


ナデシコ科ワチガイソウ属の一つです。
山地の木陰に生える多年草。
この2~3年いろいろな場所でよく見かけます。
一度出会うと気にかけるようになり、目につくようになったのだと思う。
1㎝足らずの小さな花ですが、白い花がよく目立ちます。
今年はこの他、ワチガイソウ属のワダソウ、ヒゲネワチガイソウ、ヒナワチガイソウと、
4種類を見ることができました。

妻の撮影    2013.05.02 愛媛県

2013.05.02 愛媛県

2013.05.02 愛媛県  

2013.04.25 岐阜県

2013.04.25 岐阜県

0 件のコメント:

コメントを投稿

イワナシ(Iwanashi)

 日本固有種 山地から亜高山帯まで生えます。 高山植物の一つだと、思っていた花が、 標高 100 m程の山で出会ったときは驚いてしまった。 10 数年前の出来事でした。 今では、また違う自生地ですが、 毎年撮影できることが楽しみなひと時になっています。 妻...