2012年7月10日火曜日

カラスビシャク 野の花百景


昔から畑の雑草として嫌われ者になっていたカラスビシャク。
そんなカラスビシャクも、今ではなかなか見られない希少価値の高い野の花です。
その存在すら、野の花に興味を持つまで知りませんでした。
奇妙な姿をしていて一度見ただけで忘れることはまずありません。
サトイモ科の1種でミズバショウ、ザゼンソウ、ウラシマソウの仲間です。
背丈、15㎝~25㎝の多年草。

2012.06.30 愛知県清須市

2012.06.30 愛知県清須市

2012.06.30 愛知県清須市

2012.06.30 愛知県清須市

2012.05.11 愛知県清須市


0 件のコメント:

コメントを投稿

セツブンソウ(Setsubunso)

2 ヶ所目の自生地です 石灰岩?の岩が崩れた石がごろごろしています。 石の隙間から顔を出すセツブンソウが愛おしくてたまりません。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影