2021.05. 徳島の花旅 18
初めて聞く名前でした。
ジエビネ×キエビネの自然交雑種のようです。
キエビネは絶滅寸前まで追い詰められている種ですが、
タカネエビネは四国、九州では点々と自生地があるようです。
私も数年前にそんな花を花友さんの同行で
自生地を見させていただきました。
今回は偶然出会った花好きのお宅に咲くタカネエビネです。
準絶滅危惧(NT) 日本固有種 早春に咲く花です。。 スプリングエフェメラルと呼ばれ、「春のはかない命」という意味です。 早春に花を咲かせ、夏にはもう枯れてしまい、 1 年の大半を地中で過ごす花たちです。 愛おしい花の姿、今年は名前の通り、節分の時に撮影で...
0 件のコメント:
コメントを投稿