2022年1月28日金曜日

コセリバオウレン(Koseribaoren)

 日本固有種

東海地方の天気は福井県から関ヶ原を抜けて、

寒気が降りてくる年は、愛知県は寒さが厳しいと言われています。

今年はそんな日が何度もあり、

コセリバオウレン、セツブンソウの開花が遅くなっています。

開花が早い、いつもの場所も例外ではありません。

まだ先になるようです。

それでも根気よく探してみると、ぽつりぽつりと開いていました。

そんな花を投稿します。

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影






1 件のコメント:

  1. 昨日は有難うございました。
    帰って、早速、プログを拝見しました。
    素晴らしい野の花、昨年観察した、
    シナノショウキラン等々綺麗に撮られて素晴らしいです。
    又、何処かでお会いできることを楽しみに野の花散策します。

    返信削除

セツブンソウ(Setsubunso)

準絶滅危惧(NT) 日本固有種 早春に咲く花です。。 スプリングエフェメラルと呼ばれ、「春のはかない命」という意味です。 早春に花を咲かせ、夏にはもう枯れてしまい、 1 年の大半を地中で過ごす花たちです。 愛おしい花の姿、今年は名前の通り、節分の時に撮影で...