2020年11月2日月曜日

ヒュウガホシクサ(Hyugahosikusa)

 珍しい花も多く見せてもらった今回の花観察会、

この花もその一つです。

絶滅したと思われていた花が、50年ぶりに確認された特別の花です。

絶滅(EX)から絶滅危惧ⅠA類(CR)に変更された経緯が有ります。

緑がかった小さな花はなかなか見つけられません。管理人さんの御厚意で撮影出来ました。

やっとの思いで撮影しましたが不鮮明の写真が多く残念でした。

日本では川南湿原のみに生息する特別な花だと教えていただいた





「ブログ 日本の固有植物」もよろしくお願い致します。

上記をクリックすると「ブログ 日本の固有植物」へ飛びます。










0 件のコメント:

コメントを投稿

リンドウ(Rindo)

 日本固有種 今年はこの花、リンドウは見逃していました。 諦めていたところ、ヒメカンアオイの咲く森の中で出会え、 大変うれしかった。 もう終わりかけでしたが、中には蕾を開いた花が 1 本出迎えてくれました。 妻の撮影 妻の撮影 キッコウハグマ たくさん咲いていまし...